「パンデミック」「平和」「パンデミック+平和」をテーマに描き下ろされたマンガ作品を展示します。
An exhibition of specially commissioned works on the theme of ‘pandemic’, ‘peace’ and ‘pandemic + peace’.
Go to Gallery作品応募期間 Call for submissions
2023 11.1 Wed–2024 1.31 Wed
展示期間Exhibition period
2023 11.1 Wed –
Scroll2023.11.1~19
総マンガ熱感染者数:209件Number of manga fever cases: 209
このオンライン展覧会で展示するための マンガ作品を募集します。
We are seeking submissions of manga artwork to display at this online exhibition.
募集内容:
「パンデミック」あるいは「平和」あるいは「パンデミック+平和」をテーマとしたマンガあるいはイラストの制作
サイズ、形: | 自由 |
---|---|
作成データ: | データは10MB以内のJPEGとして作成してください。解像度は、最低でも画面長辺2000ピクセルでお願いします。 |
使用言語: | 日本語あるいは英語。展示の際、必要に応じて当方で日英訳を付します。 |
モノクロ/カラー: | いずれでもかまいません。 |
提出方法: | メール等によるデータ送信でお願いいたします。応募にあたっては、(1)「パンデミック」/「平和」/「パンデミック+平和」いずれのテーマか、(2)名前(ペンネーム可、アルファベット表記も)、(3)作品タイトル(日英)、(4)国籍、(5)制作年月日、(6)連絡先(メールアドレス、電話番号)をお知らせください。(1)~(5)は公開されます。 |
応募資格: | プロ/アマ、日本在住/在外など問いません。 |
〆切: | 2024年1月31日(水) |
応募および お問い合わせ メールアドレス |
京都精華大学国際マンガ研究センター (担当:伊藤) |
その他: | ◎謝礼等はお支払いできません。本企画は、営利を目的としたものではありません。 ◎著作権は作者に所属しますが、作品画像は、(SNSを含めた)広報や事業の報告書等にも掲載する場合がございます。また、実行委員会が「例外的な商業利用」と判断する場合でない限り、別の展覧会等への出展品として活用させていただくこともあります。 |
Submission guidelines:
‘Pandemic’, ‘peace’ and ‘pandemic + peace’ themed manga or illustrations.
Size, Shape: | Any size and shape are welcome. |
---|---|
File requirements: | Please submit in JPEG format with the file not exceeding 10MB. Resolution should be at least 2000 pixels on the longest side. |
Language: | Japanese or English. We will attach a Japanese-English translation for the exhibition if necessary. |
Color: | Either monochrome or color is acceptable. |
Submission method: |
Please send your submission by email. Please include: (1) The theme of your work ‘pandemic’/‘peace’/’pandemic+peace’ (2) Your name (pen name is acceptable), including notation in the Roman alphabet if your name is written in another script. (3) Title of your work (Japanese and English) (4) Nationality (5) Date of production, and (6) Your contact information (email address and phone number). Details 1-5 will be open to the public. |
Eligibility: | Applications are open to both professionals and amateurs, living inside or outside of Japan. |
Submission deadline: |
Saturday, 31 January 2024. |
Submissions and enquiries e-mail address: |
Kyoto Seika University International Manga Research Center c/o Mr. Ito. |
Additional: | - We cannot offer any form of monetary reward or remuneration. This is a not-for-profit project. - Copyright is retained by the creator, but images of the work may be used for publicity (including on SNS) or may be included in business reports. In addition, unless the executive committee determines it to be ‘exceptional commercial use’, the work may be used as an exhibit in another exhibition. |
この「オンライン展覧会」は、2020年以降、毎年開催している「マンガ・パンデミックWeb展」の第4弾となるものです。
本展は、世界中で蔓延し続ける新型コロナウイルス感染症に人類がどのように向き合ってきたのかをテーマに、マンガの自由自在な表現力と国際的な拡張力を活用し、オンライン上で作品を応募・展示するというプロジェクトです。
過去3回の公募において、累計123ヵ国・地域の累計601組から計2459作品が寄せられました。これらは、1コママンガからストーリーマンガまで多岐にわたり、感染症対策のあり方をはじめ、さまざまな国・地域の政治や文化の違いを明らかにし、「新しい日常」を笑いや諷刺とともに目に見える形で表現してくれました。
日本では、2023年4月に法改正され、新型コロナウイルス感染症は「新型インフルエンザ等感染症」と同等に位置づけられました。これにより、さまざまな規制が緩和され、コロナ禍は解消したかのような日常が戻りつつありますが、決して感染者が減っているわけではありません。
そこで、第4回目となる今回も、引き続き「パンデミック」というテーマでマンガ作品を募集したいと思います。
加えて、今年も昨年同様、「平和」をテーマにした作品を募集します。
この場合の「平和」とは、「戦争の不存在」ではなく、「暴力の不存在」という近年の平和学が採用している定義を指しています。ここでいう「暴力」とは「人間能力の全面開花を阻害する原因」(飢餓・貧困・社会的差別・人権抑圧・環境破壊・医療や教育や福祉の遅れなど)を意味しています。そう、「暴力」は「どこか特殊な世界」ではなく「私たちの日常」の中に、さまざまな形で存在しているのです。
新型コロナウイルス感染症もまた、そうした「暴力」を世界的に蔓延させているかもしれないという懸念が、そもそもの「マンガ・パンデミックWeb展」の設定でした。ところが、昨年、まさしく直接的な暴力行為である「戦争」が目の前で繰り広げられる事態となりました。そこで、「平和」をもう一つのテーマに加えることとしました。
「パンデミック」と「戦争」という、世界史上の事件であり、人類の課題に対し、その只中を生きる人々の姿や変化の様を克明に記録することは、のちに歴史を振り返るうえで重要です。マンガはそのために適した表現であり人類史の有用な史料となり得ることを、私たちは確信しています。このオンライン展覧会を通じ、マンガの可能性を一人でも多くの方々と共に追究していけたらと思っています。
なお、例年通り、反人権的な表現になっていないか、特定の個人や国家を誹謗していないかといった、作品の採否の判断は主催者の責任で行いますが、みなさんの自由闊達かつ独創的な発想による多彩な作品を楽しみにしています。
また、このオンライン展覧会は、作品を展示する「ギャラリー」であると同時に「作品データベース」でもあります。私たち実行委員会が「例外的な商業利用」と判断する場合でない限り、マンガ文化の普及のためにも、今後もさまざまな展示等で無償活用することを、何卒あらかじめご了承ください。
最後に、今回も国籍や世代はもちろんのこと、プロ・アマ問わず、世界中のどなたでも応募可能です。ぜひあなたも、この機会に「マンガ熱」を込めた作品をお寄せください。主催者一同、心よりお待ちしています。
2023年11月吉日
マンガ・パンデミックWeb展2023実行委員会
This online exhibition is the fourth installment of the well-received ‘Manga Pandemic Web Exhibition’ series held every year since 2020.
The theme of this exhibition is how we humans are facing the Coronavirus as it continues to spread around the world. To harness the unrestricted power of expression and international expansion of manga for this project we have sought submissions and published the artwork online.
In the past three installments, we received a total of over 2459 artwork submissions from 601 groups, representing 123 countries and regions around the world. The works ranged from single panels to story manga and visually depicted the ‘new normal’ with humor and satire. They also clearly highlighted the political and cultural differences of various countries and regions, including the ways in which they deal with infectious diseases.
In Japan, the law was revised in April of 2023, and Coronavirus is now equated to “an infectious disease such as new strains of influenza.” As a result, various restrictions have been eased and life is returning to normal as if the Coronavirus pandemic has been resolved. However, this does not mean that the number of infected people is decreasing.
Therefore, for a 4th time, we would once again like to invite submissions on the theme of ‘pandemic’ for a new installment of the exhibition.
In addition, like last year, we are also inviting works on the theme of ‘peace’ this year.
‘Peace’ in this context, refers not only to the ‘absence of war’, but rather to the definition adopted by peace studies in recent years, being the ‘absence of violence.’ Also, within that definition, ‘violence’ refers to that which ‘hinders the full flowering of human abilities’ (hunger; poverty; social discrimination; suppression of human rights; environmental destruction; delays in medical care, education and welfare; etc.) In other words, ‘violence’ exists in various forms in ‘our daily lives’ rather than ‘somewhere in the world’.
The original setting for this ‘Manga Pandemic Web Exhibition’ was that Coronavirus may be causing such violence to spread worldwide. However, since last year, a very direct act of violence – a ‘war’ – has unfolded before our very eyes. Therefore, we decided to add ‘peace’ as another theme.
Both ‘pandemic’ and ‘war’ are historical world events, and it is important to accurately record the state of being and changes people experience while living in the midst of these challenges of humankind, so that we can look back on history later on. We firmly believe that manga is an appropriate form of expression for this purpose, which can serve as a useful resource for documenting human history.
As in previous years, the organizers will be responsible for judging the acceptance of submissions and may reject works that contain expressions of anti-human rights or defamation of specific individuals or nations. However, we look forward to receiving diverse works based on your free-spirited and creative ideas.
In addition, this exhibition is not only an online gallery to display the artwork, but also functions as a ‘database’ of artwork. Unless the executive committee determines it to be ‘exceptional commercial use’, submitted works will continue to be used free of charge to expand manga culture, for which we thank you in advance for your understanding.
And finally, this exhibition is open to anyone from all over the world, regardless of nationality or age, and inclusive of both professionals and amateur artists. Please take this opportunity to send us your work with ‘manga fever’. We organizers are looking forward to hearing from you.
November 2023
Manga Pandemic Web Exhibition 2023 Executive Committee
「パンデミック」「平和」「パンデミック+平和」をテーマに描き下ろされたマンガ作品を展示します。
An exhibition of specially commissioned works on the theme of ‘pandemic’, ‘peace’ and ‘pandemic + peace’.
Go to Gallery変異
(2023.10.3)パンデミック / pandemic
日常
(2023.10.3)パンデミック / pandemic
4年目のコロナ
(2023.10.3)パンデミック / pandemic
そなえよ!!
(2023.10.3)パンデミック / pandemic
パトロンの事情
(2023.10.3)平和 / peace
国旗
(2023.10.3)平和 / peace
あけてはいけないもの
(2023.10.3)平和 / peace
巨大ブラックホール
(2023.10.3)平和 / peace
平和
(2023.10.3)平和 / peace
人類の限界?
(2023.10.3)平和 / peace
主催:マンガ・パンデミックWeb展2022実行委員会(安斎科学・平和事務所/立命館国際平和ミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター/京都国際マンガミュージアム)
展示アドバイザー:しりあがり寿(マンガ家)/安齋肇(イラストレーター)
ロゴデザイン:安齋肇/坂本志保 イラスト:しりあがり寿
Organized by: Manga Pandemic Web Exhibition 2022 Comittee (Anzai Science & Peace Office / Kyoto Museum for World Peace, Ritsumeikan University /
Kyoto Seika University International Manga Research Center / Kyoto International Manga Museum)
Exhibition advisors: Shiriagari Kotobuki (manga artist) / Anzai Hajime (illustrator)
Logotype: Anzai Hajime / Sakamoto ShihoIllustration: Shiriagari Kotobuki